歯石の付き方には個人差があり、歯石が付きやすい人と付きにくい人がいます。歯石の付きやすい人は、様々な要因があると思いますが、最も大きな理由は、唾液の組成や性状で、特に唾液に含まれるリン酸カルシウムの量によるものと思われます。
また、歯石が出来る原因としてもちろん歯垢(プラーク)の存在が挙げられます。正しいブラッシングによりプラーク(歯垢)がついていない状況では、歯石は付かないと言ってよいでしょう。
しかし、歯磨きがうまくできなくて、お口の中が不衛生な状態では、一度歯石を除去しても、1ヶ月~3ヶ月で再び歯石が歯についてきます。
歯石取りの頻度は人によってかなりの開きがあるのですが、3ヶ月に一度というのが標準的です。
ありが歯科での歯石取り
ホーチミンのありが歯科では、3か月に一回の歯石取り、歯のクリーニングを推奨しております。
標準的な歯石取り、歯のクリーニングは健診も込みで1,100,000dとなっております。この治療費の中には初診料や再診料も含まれており、とてもリーズナブルな治療費となっております。
歯石取りの際、なるべく痛みの少ない超音波スケーラーを使用するため、超音波の振動を正弦波に制御しているため異常振動を起こしにくく滑らかなラウンド軌道を描くのが特長で、これにより患者様の痛みを軽減できるようになっております。いわゆる歯石取りの際のキンキンする音も少なくなっております。そのため不快感も少なく、冷たい水での超音波でもないので従来のしみる症状が少なくなっております。また、使用する水はTABUCHI VIETNAM浄水器を使用しており、飲食店で使うような飲めるきれいなお水での治療を行っておりますので歯の歯石取り、歯のクリーニングも安心してご利用いただけます。
浄水器のフィルター 向かって左 3か月使用したフィルター、向かって右使用前の新しいフィルター
さらにありが歯科の歯石取り、クリーニングにはPMTCの処置もついてきます。
PMTCとは
PMTCとは歯科医師や歯科衛生士が専用の機器、機材を使って、普段の歯磨きでは落とせない歯の汚れをきれいにします。歯石除去で傷ついた細かい傷の補修や黄ばみなども取り除き、歯本来の白さを取り戻します。2種類の研磨剤を使うことで効率的に汚れを落とし、フッ素の効果で虫歯予防もします。
PMTCのメリット
- バイオフィルムを取り除くことにより虫歯や歯周病のリスクを減少させることができます。
- 歯の黄ばみがとれ白くなります。
- 歯の表面をきれいにするので、より白くなり美しさを向上させます。
- フッ素入りジェルをPMTCで用いることで再石灰化を促進し、歯を強化します。
- 歯の表面が滑沢になることにより汚れが付きづらくなります。
- 爽快感
- 口臭予防
- 特殊な柔らかいブラシやゴムなどを使うので痛くありません。
※妊娠中や授乳中の方、高齢者や小児など誰でも気軽にPMTCを受けることができます。