ADC NEWS

「歯ブラシってどれを使えばいいですか?」

「市販のものと歯科医院のって何が違うんですか?」

——患者さんから、毎日のようにこんな質問をいただきます。

たしかに、お店に行くと似たような商品がたくさん並んでいて、どれを選んだらいいのか迷ってしまいますよね。

でも、実は使うアイテムを少し変えるだけで、歯ぐきの状態や磨き残しの量が全然違うんです。

私自身、患者さんのお口を見ていて「道具選びって本当に大事だな」と感じることがよくあります。

そこで今回は、ホーチミンのありが歯科で販売しているケアグッズの中から、

**歯科衛生士の目線で“おすすめしたい理由”と“どんな方に向いているか”**をまとめてご紹介します。

🪥【歯ブラシ】プロスペック スタンダード/ミニ

しっかり磨けて、歯と歯ぐきにやさしい人気の歯ブラシ。

ベトナムでは中々見つけにくいヘッドが小さめの歯ブラシを取り扱っております♪


🩵スタンダードタイプ

・ヘッドが大きめで効率よく磨ける

・大人の方や手早くしっかり磨きたい方におすすめ

💚ミニタイプ

・小回りがきくので、奥歯や裏側も磨きやすい

・お口が小さい方、女性、子どもにもおすすめ

👉どちらも毛先が細く、歯ぐきのキワまでやさしく届きます。

ベトナムの市販の歯ブラシは毛先が柔らかくコシがないものが多いため、染め出しをしてみると歯面に汚れが残っている方が多いので重度の歯周病の方ではない方はコシのあるフラット毛がオススメです!

🎯【ポイントケア】タフトブラシ

歯ブラシでは届きにくい「奥歯の後ろ」「歯並びの重なり」「矯正装置のまわり」に最適!

毛束が1つだけの小さなブラシで、ピンポイントに汚れを落とします。

こんな方におすすめ

  • 矯正中の方
  • 親知らずのまわりが磨きにくい方
  • インプラントやブリッジを入れている方

💧【マウスウォッシュ】コンクールF

殺菌効果が高く、むし歯・歯周病・口臭予防にとても優秀!

刺激が少ないので毎日使いやすいのも特徴です。

特徴

  • グルコン酸クロルヘキシジン配合(殺菌効果)
  • 水で薄めて使うタイプなので経済的
  • 使用後のスッキリ感が持続

こんな方におすすめ

  • 歯ぐきの腫れや出血が気になる方
  • 口臭が気になる方
  • 予防歯科をしっかり続けたい方
    🌙【マウスピース洗浄剤】

マウスピース・リテーナー・ナイトガードを清潔に保つ必需品!

除菌・消臭効果が高く、素材にもやさしい洗浄剤です。

こんな方におすすめ

  • ナイトガード・矯正リテーナー使用中の方
  • 入れ歯のニオイやヌメリが気になる方

💡1日1回の使用で清潔をキープ!

矯正装置やマウスピースにも歯石は着くのでしっかりケアしましょう!

🧵【フロス】ルシェロフロス

① ワックスタイプ

  • ややコシがあり、歯間に入りやすい
  • 初心者でも扱いやすいタイプ

② アンワックスタイプ

  • ワックスがかかっていないので繊維が広がり、プラーク除去力が高い
  • フロスに慣れている方、しっかり汚れを落としたい方におすすめ

💡「ワックスタイプで慣れてから、アンワックスタイプへ」など、段階的に使い分けるのもおすすめです。

Dent. e-floss(スポンジフロス

  • 水分と反応してふわっと膨らむタイプ
  • 歯間が広めの方、ブリッジや矯正装置まわりのケアにも最適

🪥【歯みがき粉】

① ルシェロ ホワイト プレミアム

  • 低研磨でやさしくステイン除去
  • ホワイトニング後のケアにも◎
  • 知覚過敏に配慮した処方

こんな方におすすめ

→ 着色が気になる方、自然な白さを保ちたい方


② システマ Sensitive

  • 知覚過敏ケア+歯ぐきケアを両立
  • フッ素1450ppm配合
  • 優しい泡立ちで毎日使いやすい

こんな方におすすめ

→ 冷たいものがしみる方、歯周病予防もしたい方


③ Check-Up スタンダード

  • フッ素1450ppm配合
  • 低発泡・低香味でゆっくり磨ける
  • 虫歯予防の基本アイテム

こんな方におすすめ

→ 毎日の虫歯予防に、家族みんなで使いたい方


④ NMN プレミアムジェル

  • 話題のNMN(ニコチンアミドモノヌクレオチド)配合✨
  • 歯ぐきの健康維持・アンチエイジングケアに注目
  • 高保湿ジェルタイプでマッサージにも使える

こんな方におすすめ

→ 歯ぐきのハリ・弾力を保ちたい方


⑤ Check-Up こども

  • フッ素濃度950ppm
  • 低研磨・低刺激でお子さんの歯にやさしい
  • いちご・ぶどう・アップルなどの楽しい味

こんな方におすすめ

→ 小さなお子さんの虫歯予防に


⑥ Check-Up ジェル

  • フッ素濃度950ppm
  • ジェルタイプなので泡立たず、仕上げみがきにも◎
  • 就寝前のフッ素コートにも最適

こんな方におすすめ

→ うがいが苦手な方、フッ素ケアを強化したい方

磨いた後は軽く吐き出すだけでOK。水で何度もゆすぐ必要がないので、

フッ素の効果をしっかり残すことができます

まとめ

日本と同じ品質のケア用品を、海外ホーチミンでも手軽に使えるように。

そんな思いで、ホーチミンのありが歯科では信頼できる製品だけを取り揃えています。

ベトナム、ホーチミンでは「日本と同じ物が買えない」「味や使い心地が合わない」と感じる方も多いですよね。だからこそ、日々のケアは自分に合ったものを安心して選べる環境が大切だと思います。

ベトナム、ホーチミン在住日本人ならではの悩みを少しでも軽くできるよう、

これからもスタッフ一同、皆さまの口腔ケアをサポートしていきます。