ADC NEWS

歯の生え変わりの時期の多くの場合、歯が生えてくる所が悪く、生えてきた永久歯がガタガタになってしまうことが多くあります。そのような時、永久歯が生えてしまってからでは、こども矯正の治療開始時期が遅くなり、お子様の成長ピーク逃してしまい良い結果を出せないこともあります。よくあるお話では日本の先生は歯がすべて生え変わるまで待ちましょうなんてことも多くあります。今しかできないこと、成長期だからできること、歯の生え代わりの時期だからできること、と言ったこども矯正はあります。そこでホーチミンのありが歯科では、なるべく早めからのこども矯正の治療を始めることで顎の成長を上手く促し、顎の成長を助けてあげることで歯並びをきれいにすることをお手伝いしております。

1.今しかできないこども矯正がある

2.こども矯正は何歳から始めるのがよいか?

3.顎の成長を助ける床矯正(しょうきょうせい)

4.ホーチミンのありが歯科ができること

以上の4つのことをご説明します。

1.今しかできないこども矯正がある

お子様の顎の成長期にはピークが3つあり、特に5歳後半から始まる歯の生え変わりの時期には顎の成長が大きく動きます。その後のピークとしては第二次成長が始まる時期にグッと大きく成長し、大人の顔へと近づいていきます。

前歯の生え変わりが始まる5歳から6歳の時期にもし、ベトナム、ホーチミンに滞在せざることになってしまうとこの大事な顎の成長時期を見逃してしまうことがあるかもしれません。そこで、この顎の成長に大事な成長期に合わせて顎を成長させてあげて歯のガタガタ(叢生)を少しでも少なくしてキレイな歯並びになるようにホーチミンのありが歯科では治療を行っております。

2.こども矯正は何歳から始めるのがよいか?

お子さんの成長は様々で1年くらい歯の生え変わりが個人個人によって変わることがあります。しかしながら、生え変わりの始まる前の段階の乳歯の歯並びでおおよその永久歯の歯並びを推測することができます。

これには日本人は食生活が変わり、柔らかいものや加工された食品を多く食べるようになりました。そのため、乳歯列が完成後、歯と歯の隙間が大きくなることがなくなり、乳歯同士がくっついてしまい、永久歯が生える準備が出来なくなってしまいました。下の歯では5㎜以上、上の歯では7mm以上乳歯より永久歯のスペースが必要でそれを補えるくらいの隙間が乳歯の時点で必要となります。歯の生え変わりの前にその隙間がないと歯がガタガタ(叢生)になる可能性が大きく、いわゆる八重歯になることもあるでしょう。

そこを診断できるのが4歳の時点の乳歯列完成時期、5歳半から6歳くらいの歯の生え変わる前、もしくは生え変わりが始まった時期ということになります。

ホーチミンのありが歯科ではこの5歳半から6歳くらいの歯の生え変わる前に見せていただくことで、こども矯正が必要かどうかご相談させていただいております。

3.顎の成長を助ける床矯正(しょうきょうせい)

顎のスペースが足りなくて歯がガタガタになった場合、またガタガタになりそうな時、床矯正という装置を使って治療します。これの床矯正は真ん中にスクリューがついており、これを回すことでお子さんの顎を広げていくということです。ホーチミンのありが歯科ではこの床矯正を上手に活用することで将来的に歯を抜かないでもキレイな歯並びになるように治療しております。

4.ホーチミンのありが歯科がこども矯正でできること

ホーチミンのありが歯科では、なるべくはやめの年齢(5歳後半から)で見させていただくことで将来の歯並びの予測をしてこども矯正が必要かどうかを診断してアドバイスさせていただいております。そしてお子さんのお口周りの癖を見抜くことで悪い歯並びにならないようにもアドバイスや対応法をご指導させていただいております。

早めの5,6歳からこども矯正を始めることで効果は高く、お子さんの顎の成長に沿った歯並びのお手伝いができると思っております。